1.2. 本ソフトウェアの起動
1. ダウンロードした ZIP を任意のフォルダに展開します。
2. sk_voicemeter.exe を起動し、設定タブに必要項目を入力して保存をクリックします。
https://scrapbox.io/files/68ac46967a1e3eab4805e74b.png
[必須]アクセスコード:URLにアクセスするための簡易パスワードです。好きな文字列を入力してください。
[必須]Discordトークン:1.1. Discordボットの作成で取得したトークンを入力してください。保存後、空欄になります。
任意 管理ユーザーDiscordID:あなたのDiscordユーザーIDを入力してください。
ユーザーIDはDiscord の 開発者モード を有効にして、ユーザーを右クリック→「IDをコピー」で取得できます。
任意 ポート1(ws_port):オーバーレイ配信用 WebSocket サーバーのポート。既定値は 8765。他アプリと競合していなければ変更不要です。
任意 ポート2(overlay_port):HTML/JS サーバーのポート。既定値は 8088。競合する場合にのみ変更します。
3. メインタブから「Botを起動」をクリックすると、当ボットが起動します。ステータスがbot: 実行中になれば準備完了です。
※ Windows ファイアウォールやセキュリティソフトの許可ダイアログが出た場合は許可してください。
※bot: 実行中になるまで少し時間がかかります。
https://scrapbox.io/files/68b017b29c153866e4ea2595.png
4. このBOTが入ったDiscordサーバーで/vc inと入力するとあなたが今いるボイスチャットにBotが入ってきます。
https://scrapbox.io/files/68ad4895fa110184a530fdd7.png
または、管理ユーザーIDを登録している場合、「ボイスチャット自動参加」からでも実行可能です。
https://scrapbox.io/files/68aebbcd7436b23b584edc4a.png
4.1 /vc urlと入力することで、BOTからURLがDMで送られてきます。
https://scrapbox.io/files/68ad4f68dc13443a948370c6.png
または、ローカルURLのコピーからでもURLを取得出来ます。
https://scrapbox.io/files/68b0180396b93cc8bf3c44a1.png
4.2 このURLをOBSの「ブラウザ」に貼ることで使えるようになります。
https://scrapbox.io/files/68ad515556968e97260a819d.png
※この状態だとBOT主のあなたしか利用出来ません!
※他の人にもこの機能を使用してもらうためには次に進んで下さい。
< 1.1. Discordボットの作成 ❙ 1.3. URLの公開方法 >